2024年10月27日
111stay初キャンプ場鋸南ほしふるキャンプ場情報少ないマチュピチュ風くすくすエリア
いや〜今のJobも早3ヶ月過ぎ
久々の事務処理も少しずつ慣れ、本業の営業も少しずつ周り初めてます٩(๑òωó๑)۶
上長より久々にと言われお初キャンプ及び情報少ないトコに行きましょとセレクト!
ほしふるキャンプ場よくほしふるエリアは情報ありだがくすくすエリアはYouTubeチャンネルでも2人画像(ウチ1つは散々な評価/確かにハナミズキは水はけも悪く強風でも水たまりが最後までのこっていたので…No)
ドキ②しながら「ザクロサイト」を予約!池があるとか〜
さてどんなだ!

金曜午前に打ち合わせを終え、川崎で食材買い、一路アクアラインへ
渡って2つ目くらいのインターでおり、問い合わせしていたクラフトビールのお店へ!

ブラウンビールを1.5L(2夏目さんと…夏目さんじゃなくなったっけ+50コイン)Get
次いで秘密の薪屋さんにてゴロ薪6、楢1、端材2
を購入!(今回端材、楢は次回のファミグル、ゴロ6は正月予定の雪中にて…)

さーて姉ケ崎から再度高速のりGOALを目指します!到着予定は15:00!
途中PA でスーツから着替え保田の次で降ります
おっ!看板見逃すトコだった(-_-;)左に曲がり看板を見ながらあがります!

先に来ていた上長と合流!ソログルスタート♪
ビールお持ちしました!

まずは乾杯から

旨し!

さてサイトの相談
ザクロはこの頂上草むら(ため池)の向かって右

悪くはないが森林サイト(クラゲ方面)に視界が行く

森林はこんな感じ

人がいなきゃ良い雰囲気

今回は家族が一組来るようなんで上から見下ろしながらはなか2可哀想では?と思い
(ソロくらげは良いな〜)

同じ値段のマチュピチュ側(石切場)の開けたさくらサイトに移動しました

さてサク2設営したらほしふるサイト見学
受付

まだ拡張工事中

空いてるサイトをパシャ2
(あとから設営されてる方もいました)

確かに海側も良さげ、港町の明かりも夜みえました




デッキサイトも4箇所位あったかな?

さてくすくすもどります!

さくらから一段下がると受付&水場&トイレ&シャワーあり
(こっからTELして受付します)

受付棟下は電源サイト(1番上はゴミ捨て場がすぐ)
かつ受付の電気が眩しいな
(せめて真ん中かな)

さて秋の夜長スタート!

サイトに明かりを入れて、火を起こし

STANLEYメルカリで買って正解!但し炭酸はやはりぬけてく

まずは合挽き挽き肉でこねないハンバーグ

チヂミと焼売を頂き、

自分からは〜

餃子!

ビールの次は魔王!

途中通り雨、結構強かったんでファイヤー強にし乾燥させます

まじまっくらくら。成田に向かう飛行機とぽつんと遠くに街灯(?)のみ
晴れたら星キレイだろーなー

朝〜
ハンモックスタンド寝はやはりNGだな…長さが足りなく腰にくる

さーて湯を沸かし

ソーセージ焼き焼き

うまし!この後パンも焼きました!

最後に受付周り紹介
炊事場は1箇所お湯でます!(なんと高規格)

トイレ土禁

シャワールームにはありがたいドライヤー有

シャワーはトイレ付と

シャワールームの2箇所(撤収完了時に一汗流しました!)

一言
お子小さい方々はオススメできないかも
結構切り立った崖がほしふるもくすくすもあり柵なし、ロープのみ
今後改善を望ますが柵あると風情はなくなるから大人のキャンプ場ですかね〜
なんにせよ水場から考えると女性もokでしょうし、関東でこんなに街灯ないのは最高です!
この絶景からもくすくすオススメですよん♪

久々の事務処理も少しずつ慣れ、本業の営業も少しずつ周り初めてます٩(๑òωó๑)۶
上長より久々にと言われお初キャンプ及び情報少ないトコに行きましょとセレクト!
ほしふるキャンプ場よくほしふるエリアは情報ありだがくすくすエリアはYouTubeチャンネルでも2人画像(ウチ1つは散々な評価/確かにハナミズキは水はけも悪く強風でも水たまりが最後までのこっていたので…No)
ドキ②しながら「ザクロサイト」を予約!池があるとか〜
さてどんなだ!

金曜午前に打ち合わせを終え、川崎で食材買い、一路アクアラインへ
渡って2つ目くらいのインターでおり、問い合わせしていたクラフトビールのお店へ!

ブラウンビールを1.5L(2夏目さんと…夏目さんじゃなくなったっけ+50コイン)Get
次いで秘密の薪屋さんにてゴロ薪6、楢1、端材2
を購入!(今回端材、楢は次回のファミグル、ゴロ6は正月予定の雪中にて…)

さーて姉ケ崎から再度高速のりGOALを目指します!到着予定は15:00!
途中PA でスーツから着替え保田の次で降ります
おっ!看板見逃すトコだった(-_-;)左に曲がり看板を見ながらあがります!

先に来ていた上長と合流!ソログルスタート♪
ビールお持ちしました!

まずは乾杯から

旨し!

さてサイトの相談
ザクロはこの頂上草むら(ため池)の向かって右

悪くはないが森林サイト(クラゲ方面)に視界が行く

森林はこんな感じ

人がいなきゃ良い雰囲気

今回は家族が一組来るようなんで上から見下ろしながらはなか2可哀想では?と思い
(ソロくらげは良いな〜)

同じ値段のマチュピチュ側(石切場)の開けたさくらサイトに移動しました

さてサク2設営したらほしふるサイト見学
受付

まだ拡張工事中

空いてるサイトをパシャ2
(あとから設営されてる方もいました)

確かに海側も良さげ、港町の明かりも夜みえました




デッキサイトも4箇所位あったかな?

さてくすくすもどります!

さくらから一段下がると受付&水場&トイレ&シャワーあり
(こっからTELして受付します)

受付棟下は電源サイト(1番上はゴミ捨て場がすぐ)
かつ受付の電気が眩しいな
(せめて真ん中かな)

さて秋の夜長スタート!

サイトに明かりを入れて、火を起こし

STANLEYメルカリで買って正解!但し炭酸はやはりぬけてく

まずは合挽き挽き肉でこねないハンバーグ

チヂミと焼売を頂き、

自分からは〜

餃子!

ビールの次は魔王!

途中通り雨、結構強かったんでファイヤー強にし乾燥させます

まじまっくらくら。成田に向かう飛行機とぽつんと遠くに街灯(?)のみ
晴れたら星キレイだろーなー

朝〜
ハンモックスタンド寝はやはりNGだな…長さが足りなく腰にくる

さーて湯を沸かし

ソーセージ焼き焼き

うまし!この後パンも焼きました!

最後に受付周り紹介
炊事場は1箇所お湯でます!(なんと高規格)

トイレ土禁

シャワールームにはありがたいドライヤー有

シャワーはトイレ付と

シャワールームの2箇所(撤収完了時に一汗流しました!)

一言
お子小さい方々はオススメできないかも
結構切り立った崖がほしふるもくすくすもあり柵なし、ロープのみ
今後改善を望ますが柵あると風情はなくなるから大人のキャンプ場ですかね〜
なんにせよ水場から考えると女性もokでしょうし、関東でこんなに街灯ないのは最高です!
この絶景からもくすくすオススメですよん♪

2024年10月27日
2024年10月13日
110stay遂に初チャリソロキャン自然館泉ベリーキャンプ場初訪問
ふー
今年の秋はストロングスタイル
2Wに1回キャンプにいってきます!

さて②なか②出来ないソロ試み
ロードバイク買ってから1度は試したかったスタイル
「チャリキャン」
移動費0円のこの魅惑を遂に実行に!
12:30過ぎ出発します

ロードバイクにドッペルギャンガー(現DOD)のリアカー接続
おっ、重い
ソロキャン用の装備から更に減らしたのに(;´Д`)ハァハァ
1.5h 予想が渋滞もあり(軽車両ですから道路GO)
2hにて到着

受付し、クロックスに履き替えテク②歩きフリーサイトへ

ふー(-.-;)
設営し、カラカラの喉、腹ペコな腹にエネルギーを
ゆめが丘駅前キレイすぎ(^_^;)
今宵はLAWSON縛り
火を起こし

まずはプシュり!

唐揚げ棒的なからいのを挟んで焼き②


ついでチーズのはいった定番を

焼き②コイツはSOTO.のパチですが良い仕事してますっ

さぁー今季初ローホル

焚き火にダイブ!

いや~安定の旨さ!

ランタンの位置を変えます

良い感じ(自画自賛)

焚き火も進みます(端材薪無料)

本日は頑張ったな

さっ寝るか

ハンモックの位置が悪く炊事場の明かりが眩しい(-_-;)
夜中珍◯族の音がうるさい(赤城のローリング族以来)
なんだかんだ5時
焚き火開始
ついでに静かなウチに散策
まずは入口

午後の受付&飲料水

更に畑道を進むと

ブルーベリーサイト
(ここはなしかな)

ついでフルーツサイト(ここもなしかな)

午後受付(今回は飲料水のトコ)

無料の水シャワーあり(今回は利用せず)

その裏に無料薪(ありがたや②)

脇から森サイト(フリーサイトの人通りあるからな〜)

さて②フリーサイトに戻ります(日当たり悪し、次は…)

さっカレーパンたべよ

ハサミ焼き

次は直火で焼いたやきオニギリをさらにハサミ焼き②

うまし!

ふー
焚き火を燃やし尽くしながら片付けします(*^^*)

九時頃そろ②出発
今度は裏口から
ホタルサイト(ありだな)

ひまわりサイト(車ならここだな!)

さー帰ろ!Google先生は行きとは違う道を指しますがこっちのが有りだな!
後40分のとこで休憩

確かに荷物は乗るが
・重い
・取り回しに気を使う(サイドミラー必要)
・遅い
とロードバイクの良さ全否定でしたがやりきった感はありました\(^o^)/
(また、やるかは不明)
後はやり残しは雪中キャンプだな!
今年の秋はストロングスタイル
2Wに1回キャンプにいってきます!

さて②なか②出来ないソロ試み
ロードバイク買ってから1度は試したかったスタイル
「チャリキャン」
移動費0円のこの魅惑を遂に実行に!
12:30過ぎ出発します

ロードバイクにドッペルギャンガー(現DOD)のリアカー接続
おっ、重い
ソロキャン用の装備から更に減らしたのに(;´Д`)ハァハァ
1.5h 予想が渋滞もあり(軽車両ですから道路GO)
2hにて到着

受付し、クロックスに履き替えテク②歩きフリーサイトへ

ふー(-.-;)
設営し、カラカラの喉、腹ペコな腹にエネルギーを
ゆめが丘駅前キレイすぎ(^_^;)
今宵はLAWSON縛り
火を起こし

まずはプシュり!

唐揚げ棒的なからいのを挟んで焼き②


ついでチーズのはいった定番を

焼き②コイツはSOTO.のパチですが良い仕事してますっ

さぁー今季初ローホル

焚き火にダイブ!

いや~安定の旨さ!

ランタンの位置を変えます

良い感じ(自画自賛)

焚き火も進みます(端材薪無料)

本日は頑張ったな

さっ寝るか

ハンモックの位置が悪く炊事場の明かりが眩しい(-_-;)
夜中珍◯族の音がうるさい(赤城のローリング族以来)
なんだかんだ5時
焚き火開始
ついでに静かなウチに散策
まずは入口

午後の受付&飲料水

更に畑道を進むと

ブルーベリーサイト
(ここはなしかな)

ついでフルーツサイト(ここもなしかな)

午後受付(今回は飲料水のトコ)

無料の水シャワーあり(今回は利用せず)

その裏に無料薪(ありがたや②)

脇から森サイト(フリーサイトの人通りあるからな〜)

さて②フリーサイトに戻ります(日当たり悪し、次は…)

さっカレーパンたべよ

ハサミ焼き

次は直火で焼いたやきオニギリをさらにハサミ焼き②

うまし!

ふー
焚き火を燃やし尽くしながら片付けします(*^^*)

九時頃そろ②出発
今度は裏口から
ホタルサイト(ありだな)

ひまわりサイト(車ならここだな!)

さー帰ろ!Google先生は行きとは違う道を指しますがこっちのが有りだな!
後40分のとこで休憩

確かに荷物は乗るが
・重い
・取り回しに気を使う(サイドミラー必要)
・遅い
とロードバイクの良さ全否定でしたがやりきった感はありました\(^o^)/
(また、やるかは不明)
後はやり残しは雪中キャンプだな!
2024年10月02日
109stay大野路キャンプ場再訪ファミグル
さて9月の最終週末サーフィン仲間と久々のグルキャン
場所は1年前に訪れた大野路キャンプ場

到着は10:30
天気ももちそうなんで早速タープ連結
タープに更に幕を連結予定でしたが1m程目測をあやまり連結失敗
まぁ気にせず設営
今回はガイドロープをしっかり張ったらあれよあれよ完成1h半
買い出しから帰ると他の家族も来ており、お子達は思い思い遊びます(^o^)

バドミントンしたり虫をおっかけたり

雲は厚いが雨は降らず心地よい天候♪

2号もいっぱい抱っこされご満悦

今回は5家族参加!子供の数は8人

徐々に夕暮が近づきます

さて家族風呂にいきましょ!しっかり汗をながしたら

宴会スタート

よく食べる、よく飲む、まだ遊ぶ

21時前後から1人、2人とお子達が眠りにつきます(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!
少々泣き声もするなか大人タイム♪

22時位まで静かに焚火を楽しみました(^o^)
翌朝
起きて火起こしすると次男を預けられます

朝焚火も良いな〜

家族で1枚パシャリ

少しずつ片付け開始、相方ちゃんや周りの家族がお子達の面倒みてくれて助かった〜

画像にチーンとしながら見る1号

バナナソファーに大興奮(ウチも購入予定)

やっぱ子供はこーゆーの好きだね〜

さて12:00片付け完了!最後に設営場所にて1枚

次は11月かな〜♪
場所は1年前に訪れた大野路キャンプ場

到着は10:30
天気ももちそうなんで早速タープ連結
タープに更に幕を連結予定でしたが1m程目測をあやまり連結失敗
まぁ気にせず設営
今回はガイドロープをしっかり張ったらあれよあれよ完成1h半
買い出しから帰ると他の家族も来ており、お子達は思い思い遊びます(^o^)

バドミントンしたり虫をおっかけたり

雲は厚いが雨は降らず心地よい天候♪

2号もいっぱい抱っこされご満悦

今回は5家族参加!子供の数は8人

徐々に夕暮が近づきます

さて家族風呂にいきましょ!しっかり汗をながしたら

宴会スタート

よく食べる、よく飲む、まだ遊ぶ

21時前後から1人、2人とお子達が眠りにつきます(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!
少々泣き声もするなか大人タイム♪

22時位まで静かに焚火を楽しみました(^o^)
翌朝
起きて火起こしすると次男を預けられます

朝焚火も良いな〜

家族で1枚パシャリ

少しずつ片付け開始、相方ちゃんや周りの家族がお子達の面倒みてくれて助かった〜

画像にチーンとしながら見る1号

バナナソファーに大興奮(ウチも購入予定)

やっぱ子供はこーゆーの好きだね〜

さて12:00片付け完了!最後に設営場所にて1枚

次は11月かな〜♪