2022年11月24日
新たな野営地探索&軍馬カスタマイズ④
さて自家製ストーンガードが破損
100均のプラ網だからしゃーない。
新たにストーンガードつきのライトを購入するか。。。
ストーンガード購入するか。。。
迷いに迷い第3の手に

ハリケーンピヨピヨ装着!( ̄^ ̄)
なか②シャレオツですな~
フォークブーツも新調し、オイルクーラーは元の位置より上げた(下記探索中にフロント泥除けに干渉する事判明の為)
次にメッキに錆汚れでくすんでたチェーンカバーも黒塗装

やはりしまるな( ̄^ ̄)ただこーなるとフロントウインカーステーの錆が錆過ぎな気が。。。
次の宿題やな
さて先週末晴れ間にプチツー
Google先生にて狙いを着けてた野営P散策!
第一P
焚き火後あんな。ちょい遮蔽物無さすぎて風食らうな。

第二P
実はこの前にかなり高P見つけてましたが、車も単車も止めてたら通報されそで(;´д`)

第三P
ここが今回一番かな~
前に辿り着けなかったP
Google先生を裏切らないと着けない場所

今週末。Jrの体調次第で出撃出来るかな?
(※コロナではないですがはな垂れ小僧で寝る時苦しそで心配)
100均のプラ網だからしゃーない。
新たにストーンガードつきのライトを購入するか。。。
ストーンガード購入するか。。。
迷いに迷い第3の手に

ハリケーンピヨピヨ装着!( ̄^ ̄)
なか②シャレオツですな~
フォークブーツも新調し、オイルクーラーは元の位置より上げた(下記探索中にフロント泥除けに干渉する事判明の為)
次にメッキに錆汚れでくすんでたチェーンカバーも黒塗装

やはりしまるな( ̄^ ̄)ただこーなるとフロントウインカーステーの錆が錆過ぎな気が。。。
次の宿題やな
さて先週末晴れ間にプチツー
Google先生にて狙いを着けてた野営P散策!
第一P
焚き火後あんな。ちょい遮蔽物無さすぎて風食らうな。

第二P
実はこの前にかなり高P見つけてましたが、車も単車も止めてたら通報されそで(;´д`)

第三P
ここが今回一番かな~
前に辿り着けなかったP
Google先生を裏切らないと着けない場所

今週末。Jrの体調次第で出撃出来るかな?
(※コロナではないですがはな垂れ小僧で寝る時苦しそで心配)
2022年11月12日
nosurfな1日は軍馬カスタマイズ③
朝一鎌倉で波見るが見事な静水面
他も湘南ダメだな(゜゜;)\(--;)
仕方なし帰りに玄米を精米機入れてから帰宅
軍馬の残りをやるか!

まずはオイル抜き、フィルター交換してメルカリで購入
250TR用オイルクーラーをポン着け
(パーツを黒に塗ったり、ダイソーの網台を切りストーンガードにしたり、何気手間隙かけてます)
オイルはカストロールを2Lin

んで同じくメルカリ購入XR50のメンテボックスを着ける場所考え装着!

↑かKeyつきなんで書類入れにし、今まで書類入ってた場所にハーレー用車載工具をin
次はキャプトンに耐熱カーボンシート巻き両端をステンレスバンド止め→メルカリ注文のエストレアネームプレートをボトル止め→黒のマフラーバンド止めを着け完成

イメージはヨシムラのSRマフラーぽく(^-^)v
(ダメなら買うかな~)
かなりクオリティ高くないっすか?(自画自賛)

暫く乗りながら調整して春にはFCR入れたいな~(^o^)/
(FCR貯金せねば!)
他も湘南ダメだな(゜゜;)\(--;)
仕方なし帰りに玄米を精米機入れてから帰宅
軍馬の残りをやるか!

まずはオイル抜き、フィルター交換してメルカリで購入
250TR用オイルクーラーをポン着け
(パーツを黒に塗ったり、ダイソーの網台を切りストーンガードにしたり、何気手間隙かけてます)
オイルはカストロールを2Lin

んで同じくメルカリ購入XR50のメンテボックスを着ける場所考え装着!

↑かKeyつきなんで書類入れにし、今まで書類入ってた場所にハーレー用車載工具をin
次はキャプトンに耐熱カーボンシート巻き両端をステンレスバンド止め→メルカリ注文のエストレアネームプレートをボトル止め→黒のマフラーバンド止めを着け完成

イメージはヨシムラのSRマフラーぽく(^-^)v
(ダメなら買うかな~)
かなりクオリティ高くないっすか?(自画自賛)

暫く乗りながら調整して春にはFCR入れたいな~(^o^)/
(FCR貯金せねば!)
2022年11月10日
軍馬カスタマイズ②
軍馬カスタムまだ②続きます

ゴチャついてた配線をまとめていきます!

サイドのバッテリー周りも

シート下も

ホムセンの268コインのホースにすべてin
お次は
塗装サイドカバーに

アップガレージ購入のMDI. 325mmリアサスペンション 左右リアサス。
ノーマルより25mm長くなります

ノーマルはこんな

ネジがなめったり、錆び②のはすべてステンレスに変更したり細かくやりました(^o^)/

次はステップとマフラーかな( ̄^ ̄)

ゴチャついてた配線をまとめていきます!

サイドのバッテリー周りも

シート下も

ホムセンの268コインのホースにすべてin
お次は
塗装サイドカバーに

アップガレージ購入のMDI. 325mmリアサスペンション 左右リアサス。
ノーマルより25mm長くなります

ノーマルはこんな

ネジがなめったり、錆び②のはすべてステンレスに変更したり細かくやりました(^o^)/

次はステップとマフラーかな( ̄^ ̄)
2022年11月09日
192round&軍馬カスタマイズ①

さて軍馬をカスタマイズしてきます!
先日の後輩のGB350をみてウズ②
こんなパーツをオクと密林にて

まずは油温計をここを

外して

こーします

夏に活躍かな?この後オイルクーラーなんかもねw
んでホーンのカタツムリを

エリミネーターのホーンにチェンジ

後は配線まとめないとな(^o^)/
海は祝日にまったり♪少し勘が戻ってるのと新たなパドルの試みが良いのかな~

軍馬はまだ②カスタム続くよ~今月中に仕上げんと♪
下準備は~


今月一段落させ
来年春にはやりきろ!