ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年04月26日

UCOキャンドルランタンのベイル長い問題がセリアで解決!&224round

最近使ってなかったUCO



お持ちの方はご存知かと思いますがランタンハンドル(ベイル)が長いんです(;´Д`)

たぶん熱による破損を防ぐ為だとは思いますが仕舞い辛い

真鍮で作成…でも本体シルバーなんだよな〜

ホムセンで材料見るかな〜なんて思いましたがセリアでふと↓を見つけました



キャンドルは別で使えるしな(現在構想中)

手に取るとたぶんほぼ同じ口径っぽい

自宅にてハンドルを外します



UCOのベイルちょい捻りながら外し…着いた!



やや大きいですがほぼシンデレラフィット\(^o^)/

110コインでキャンドルつきで解決した!

掛けてみても良い感じ♪(1番はじめの画像)

さて復帰2回戦はスネのサイドオフ



5✕3セミドライ&ブーツもーGWだが水温はこれから

立つのがやっとだ(;´Д`)  
  • LINEで送る


Posted by のりたん at 12:24Comments(0)SurfingDIYPLAYGearGEARLamp

2025年04月21日

半年空いてしまった(;´Д`)久々の海223round

肩を痛めてからバタバタ&今一やる気がおきず足が遠のいてました(;´Д`)

しかし夏日予報の今日この頃よーやく重い腰を上げ4:30に下道走らせいざ鎌倉

セット膝かな?ややオンの途中凪、セミドライ通り越してジャーフルで小一時間



やはり海は良い♪これからは少しづつリハビリだな!  
  • LINEで送る


Posted by のりたん at 05:50Comments(0)SurfingPLAY

2025年03月31日

久々野営地でソロ野営桜と桜薪の117stay

3月末暖かい陽気からの花冷えもあり落ち着かぬ今日このごろ

4月から相方ちゃん仕事復帰でバタバタ落ち着かぬ日々になりそ(*´﹃`*)

さて今月中にキャンプどうぞと言われたので末に久々海でも行こうかと計画してましたが…

雨!沿岸は風もヤバそ(・・;)

気分を変え、まだ行ってない近所の薪屋さんで薪を買い久々Pの張ってないあの場所にハンモック張ってみよか!
たまには雨も良いよなと出撃



10:45薪屋さんに入電、桜と楢があるとの事

一度下見に行ったのでスムーズに到着し薪購入

サービス品と記載のある桜薪を3束(二束は自宅用)

さてガソリンを入れ下道へ天気は悪いが渋滞中

ナビの不要なデータを消去しながらノンビリ進みます

まず予定P、おっ全体的に人が居ない♪

しかし!想定Pには人が…

仕方なしに周囲見るがしっくりせず

仕方なしに数年前に桜を眺めたP

こちらも先客あり

まだ2キャンプブームとゆーか皆さん良くご存知で(;´Д`)

いつものトコにしようか考えましたが最初に戻ります

張り方気をつければ7m程はあくからと最初のPへ

川に対しやや斜めにし後はほぼクローズ



前はやはり川に対し斜め(おかげで対岸の山桜は見えず)



4✕4のタープなんでややかがむ程度のスペースに



さて桜の薪と1年以上放置のコロ薪を最近お気に入りの薪台へバーナーもCB缶が使えるコヤツにも慣れてきた



さて冷えるので早々に火入



火箸とカスタムTabi良いな〜

さて早速飲み始め、昨日は懐かしい面々と飲み少々酔いが回った良い日でしたが、身体を労らず500ストロング3缶



早々ハンモックは雨返しだけでは不安な為ドロップラインを引いてみました(効果あったかは不明ですが、浸水なく快適に寝れました)

ふー(*^^*)

火が入り酒を飲むとリラックスできますな

おっ?隣撤収してる(;´Д`)

まぁでも17:00では場所も移る気なし

一応みてみる

こんな感じでハンモック吊るすのも良さ気



対岸に山桜も望めます



まぁ同じ桜がのりたんのサイトからも見えますがハンモックの支柱にしてる木が邪魔です



さてこの後20:00まで焚き火と酒に勤しみますがドカジャン忘れ寒い!

早々に湯たんぽ用意し雨音の心地よいハンモックに潜り込みます

途中3度程夢見が悪く起きましたが5:30までよく寝ました☆彡





薄曇りですが雨は上がりました!寒いので早速火をつけますがやや着火に手こずる

さて朝飯にメンチをホットサンドであたため



朝ラーにもメンチをin



タープもフルオープンにし一部かち上げ桜と焚き火を楽しみ9:00撤収



10:00からはおこと自宅で遊んだ良い週末でした(*^^*)

次はGWのファミグルだな♪  
  • LINEで送る


Posted by のりたん at 08:36Comments(0)CAMPKANAGAWA

2025年03月21日

屋上サイトまったり8回目焚き火&軍馬バックレスト取り付け

さて春のお彼岸



昨年墓仕舞いしたのりたん家は特に予定なし
(相方ちゃん家は大阪の為先日出張がてらのりたんにてお墓参りしました)

午前は買い物にお付き合い、午後は久々の軍馬にて野営地探索…と考えてましたが前日夜から花粉症の鼻が酷く十二分
な睡眠が確保出来ていなかったんで急遽予定変更

午後は超メルカリ市でGETした軍馬のバックレスト取り付けと自賠責支払、あとは屋上にて久々の焚き火を楽しみましょ\(^o^)/

軍馬といえば雪中キャンプ以降、、いや年明けから自宅細かいDIYを実施していて、ガレージにもコンセント引いたり、夜間(ご近所の目もあるんでやりませんが)作業用に照明を足したりしてます(*^^*)



さて軍馬を引っ張り出し乗らない時にも1か月に一度は実施のエンジン始動
その間に1号が単車に乗りたいと跨ったりしにきてましたが、暖気しながらガレージのお掃除開始

キレイなガレージに軍馬をinしバックレスト取り付けて、簡単な整備(ネジの緩み点検が主、昨年高速でライトがもげたんでね)

なんだかんだ2hほどでフィニッシュ!



タンデムステップに足届くよーになれば1号や2号とツーリングだな(*^^)v

さて7に自賠責払いにいき、まいバスでドリンク&30円引きのサツマイモも買ったら

焚き火開始!



今後使っていきたい火箸の火入れ
真っ黒になってくかな〜

あー空がキレイだ(*´﹃`*)
(1枚目画像)

ps疲れて早々に寝てしまいましたが焼き芋は今朝家族でシェア市美味しく頂きました!

さて軍馬も整備したし来週は晴れたら軍馬で出撃だな!  
  • LINEで送る


Posted by のりたん at 08:31Comments(0)CAMPDrivingDIYKANAGAWAHomeEstrellaCar&Bike

2025年02月13日

宿願達成雪中キャンプ116stay




2月の飛び休
最長寒波到来
相方ちゃん説得→10有給取得→11日お子2人子守確定

さて上長と企み、、、予定したみなかみのちばむらオートキャンパーズリゾートへ

9日8:00出発渋川伊香保ICから下道

下道は雪が見渡せる自然と笑みが\(^o^)/

念願…宿願の雪中キャンプだ!

山道に入るとレッカー車が、、急に不安感がつのる。

急いでチェーンをつけよ!あれ?

うまくいかない

強引につけた右が破損(^_^;)
左はついたからそのまま出発!(スタッドレスははいてます)

なんとかいけるな、思ったより道路の雪は少ない

だが買い物に予定してた道の駅は奥地のよーで寄る勇気なし

仕方なしにローソンで買い物

到着!



説明を聞き



第2駐車場へ



設営開始!前任者の跡地を整地開始



Tomountのソロワンポールをツーポール化
ただし風、雪の重みも考えカーボンではなくアルミポール



チタン薪ストもTomount
使い勝手考え耐熱アルミテーブルを下にひき、かさ上げ仕様



コットもTomount今回は多いな(^_^;)コスパ良いしな
シュラフはYOGOTOに化繊夏用とオランダ軍カバーの3段構に豆炭アンカ



今回選んだサイトは瓢箪型なため焚火ベースも



最近忘れがちだが焚火時には必要なスタンドも



やはりシンプルなサイト・装備がのりたんの好みです\(^o^)/


なかなか雪が深い



上長も最近はずっとTomount



少々晴れ間が出たウチに場内散策♪






雪下ろしするんだろか?(トイレです)



炊事場は水は一カ所



灰捨て場も同じ場所

ゴミは厳重



さて本日は久々のランタンを準備



のりたんは焚火を開始
そう2テーブルは今回なしにして雪を固め上にまな板



上長は温泉



良き湯だったらしい
のりたんは湯冷めが怖いんで冬は基本なし



さて乾杯



少し地ならしをし



焚火開始
完全防寒のりたんです!



風も遮られ良い感じ



ランタンも灯します



良いね〜



スタンドのおかげでサイトも明るい



Tabiには新サイドプレート(1枚目の方がわかりやすいな)



良きサイト



上長はベースに戻り食事を幕内でとる



日も暮れて良い夜景






さて飯にすっか
やはり鍋だな



雪が降ったり止んだりの夜
こんな時に外飯なんてといわれそうだが最高だ!



だいぶ焚火台の下は溶けてる



カンブリアンランタンもっと出撃させなきゃなぁ



っと寝落ち…



無事幕内で寝るもアクシデントあり。でも眠いから深くは考えない☆彡

朝3:30
昨夜はあまり薪ストで戯れなかったので早々に着火



今年から使ってるバーナーも良い感じだ

昨夜の不始末。寝落ちの最中ズボンを燃やしたらしい



気を取り直し珈琲



朝から天一の炒飯!



旨し!

6:30頃外に出る
画像の足跡はのりたんが酔って道なき道をいったらしい
覚えてないが…



また積もったようだ



上長も朝から遊んでる



良い朝のようだ



幕内からの景色も最高との事!



さてランタンの傘も山盛りキノコの中片付け開始



11:30頃撤収完了



また雪中キャンプやりたいが今度は何年後かな〜



また来ましょ!



帰りは2度事故渋滞!

暫し家庭内サービスにいそしも\(^o^)/  
  • LINEで送る


Posted by のりたん at 19:58Comments(0)CAMPGUNMA

2025年01月27日

第4回目野営部新年会道志川某野営地にて115stay

さて今年もはや3泊目

4年連続の野営部新年会及び45歳最後の野営



場所は某所、かなりP直前は悪路で難儀しましたがほぼ貸切
(夕方来て朝帰った車泊と思わしき2台…ゴミを捨てて帰るという悪行を…悪路に拾う余裕も有りませんでした…
ただ悲しさは残りました)

7:30出発
まずはアウトレットセールで米を買いに、流石に列は短く15番目。10:00.まで並び20kgGET!

少々高速でもどり、バイパス→16号

混んでるがなんとかながれ途中郵便局寄ってからだから約3h

早速場所の選定(この時のりたん以外は居ません)



一番奥は車&民家が見える…奥2のPが今宵のベースと定め

設営!



今回はUSパップレプリカとビンテージUS1枚の3枚で前室を作り、やや広めのベースにチタンストーブin

と、今回初参加のA木の為にワンポール&ガスストーブを設置

砂地にペグが噛まず相模湖駅まで迎えの時間が〜



なんとか幕立終わりその時にSチュー親子登場

A木をピックし、マルエツ寄ってから帰還

のりたんは設営の続きを小一時間、流石にお待たせ出来ないので先に一杯やって頂いてました



さて火を入れよ!



薪は豊富にあるし、少々流木も拝借



今回A木は自家製牡蠣燻製オイル漬とベーコンを持ってきてくれた



酒がうまい!が寒さから酔いはしない
(今回インナーダウンは不使用にしたからな〜)



おこ達は21:30頃就寝



その後大人時間〜



街灯ほぼなく北軽井沢程ではないが綺麗な星空だ☆彡



今度相方ちゃんとも来たいな〜
(車は買い替え必須だから6年は後かな。そん時まだ野営地として残ってくれてたら)

さて其々幕に戻ります(薪スト、ガススト、おこと其々暖の取り方が違いますがw)



今回A木の為に湯たんぽを貸してしまったので満を持して豆炭アンカをおろしたが、、、
コレヤバい暖かい(*^^*)
隙間だらけのパップなのに起きたのは夜中の突風の音だ一回と朝5時のもよおしのみ(*^^*)

冬の定番にしよ☆彡

朝5時に薪ストに火入れしうつら2してたら6時頃白み始めた〜



ふと外を見ると焚火台から火が見えた
もよおした際に鎮火してた薪を少々風の流れに組み替えたからだ

急いで外に出てまきを燃やしにかかる!

焚火では足りないので少々流木やら周囲のアシを拝借

LAWS◯Nのニンニクマシマシなんちゃらラーメンを鍋にうつし温める



寒い外での朝ラー旨し!

そうこうするうちにおこ達起床、暫し遊んでもらい
大人達が起きたらコーヒータイム



さてのんびり帰りますか\(^o^)/



片付け2hかかりお昼なんで食べて帰るかといったらSチュー車ぬかるみにはまるアクシデント

なんとか助け(こん時にゴミを目撃…)

近くの肉屋さんがやってるとゆー定食で皆でランチを食べ解散

ゴミがなきゃほんと良い野営

ただ年々テント二張、二人分設営はしんどくなっててんな(^_^;)

※我々野営部はゴミ、燃えカスきっちりお持ち帰りしてます


  
  • LINEで送る


Posted by のりたん at 19:54Comments(0)CAMPKANAGAWA

2025年01月11日

2025初はソログルで雪中キャンプを目論んだがピーカンの北軽井沢スウィートグラス2Day・114stay

前回記事がスウィートグラス紹介になってたんで、今回もちょい記載を戻します(*´ω`*)

さて2日目も良い天気



当然朝から薪スト着火

若干アクシデントが出て危うく黒焦げになりそになりながら暖をとりながら朝飯準備に車へ



窓ガラス凍ってんな(^_^;)

ワイパーだけあげて食料をおろし、幕内Cooking



ツルヤの信州名物国産若鶏むね肉山賊焼きをホットサンドで温め、茶蕎麦を茹でてから炒めた山賊瓦蕎麦風\(^o^)/

んで食べたら大量の薪をコロ薪ステーションから追加します(^_^;)



日もあたり暖かいので寝袋干しながらレイアウトチェンジ♪
2日目ならではですな(*^^)v

温泉いこーとなってたのでその前につまみを仕込みます! 



さて温泉はMAPで見つけたかくれの湯へ



こちらUJackさんとコラボ(?)キャンプ場併設でした☆彡

さて男湯にin



湯は源泉掛け流し



かなり芯から暖まり満足しサイトに戻ります!

今日から星空サイトは貸切、ど真ん中で焚火します!



温泉前に仕込んだ燻製



上長からはブリカマ、のりたんは燻製鮭



焚火も着火しましょ!



日本酒頂きながら鮭!日本人だな〜



焼売も頂きます!(IGTテーブルかなりススメられますが(^_^;)便利だがスタイル的にいらねかな〜)



少しづつ日が傾いてきながら寝落ちを繰り返します☆彡
さて幕内も温めながら



少々散歩へ



戻ってからは夕日を見ながら



浅間山をめでます



さて2日目の夜も自幕に籠もるぞ〜
新たなレイアウトはこんな感じにコット配置を逆にし



薪ストはわかりづらいですが横に向けてサイド窓を愛でる式に



薪も取りやすくなり快適なヒッキー生活♪



まだススが…



肉を焼くよ〜



旨し!信州ワインも頂きます(*^^)v



皿にしてた木片も燃やし燻製ピーナッツ宛にウィスキーをちび2しながら焚火

最高だな!グラタン皿も割れる事無く、だいぶススもはれた



星もキレイで幕外にチェアを持ち出しリクライニングしながら星を鑑賞☆彡

良い夜だ(*^^*)



3日目



二桁こえましたな〜

浅間山も今朝が一番雲がないな



いそ2と薪スト着火しモーニングコーヒー



朝飯は残った茶蕎麦と冬のてーばん金のビーフシチュー



ある程度日が昇って8時半頃から片付け
空のサイトで最後に記念撮影!



久々の連泊♪良かった!
しかし雪中キャンプはいつ経験出来るやら〜☆彡
  
  • LINEで送る


Posted by のりたん at 17:52Comments(0)CAMPGUNMA

2025年01月07日

2025初はソログルで雪中キャンプを目論んだがピーカンの北軽井沢スウィートグラス1Day・113stay




さて上長と目論みそれぞれ家族を置いて正月3日に出撃!

7時に出発まずバイパス→東名→圏央と進み

狭山PAにて第1食材Get!



続く寄居PAにてモーニング



深谷ネギ美味かったんで第2食材Get!



碓氷から下道軽井沢ツルヤで買い物して現地入り

着いた!12:10



初の北軽井沢スウィートグラス!



受付を先に済ませ



設営時間まで場内散策

売店みたり



看板みたり






浅間ヒュッテを外から眺めたり






シャワーは冬季はお休み



コインランドリーまである(@_@;)



焚火風呂はお値段が…



炊事場は暖房完備(流石)






ゴミ捨て場もキレイ



今回の目玉コロ薪ステーション\(^o^)/



遊び場見たり



牧場?



浅間サイト



ドッグランサイト



今回の星空フリーサイト



ロッジも薪スト入ってんな〜









高そ!



さて上長もきて設営



フェイクファーにオランダ軍シェラフカバー



ダイソーチェアカバーも使って



良い雰囲気(*´ω`*)

コロ薪ステーションを二往復



物色



大量



早速薪を焚べます



少しづつ日が傾き温度は下がります



良い感じ



ファイヤーしますよ♪



幕内も着火



ん〜最高



ちびストの側面グラタン窓も良い感じ



さてお籠りしますよ〜



そして1日目は早々に寝落ちします☆彡

つづく  
  • LINEで送る


Posted by のりたん at 22:20Comments(0)CAMPGUNMA

2024年12月23日

ちびストーブ改(ダイソーグラタン皿で側面窓化)

さて満を持して



まずはちびストーブに穴を開けます



サンダーで一気に切り裂きます

大体の場所はダイソー150円グラタン皿で型をとり

その内側を切り裂きます

んで切ってあったアルミL字を4本

グラタン皿に取ってがハマる位置に穴開けし、ストーブにも穴をあけます

んで耐熱塗装




こんな感じ(雑)

さーて火入れは屋上で!

まずは調子良いぞ!ローホルに豆腐ぶち込んだの舌鼓



火力上げよーと薪をいれてくが…風が強くバックドラフト発生
ストーブ本体のありとあらゆる隙間から煙が…

結果



煤まみれ〜

ん〜ちゃんと煙突組まないとダメだな
冬休みは煤磨きからスタートせねば
  
  • LINEで送る


Posted by のりたん at 20:53Comments(0)DIYGearGEAROpen fire stand・Stove・etc

2024年12月15日

今度は自家製グリーンランドワックスと失敗したダイロン染_DIYの週末は続く〜☆彡

昨日から朝早起きし1号、2号に邪魔されぬよーこっそりと



先週朝一台所で各100gほどスケールではかり、空缶湯煎



出来たグリーンランドワックスをUSランドリーバッグモノホンとパチとパップ1枚に塗布



かなり手が疲れます
若干今朝腰と二の腕にキてます(T_T)
(昨日2号をおんぶしながワックスかけたからだな)

白けてる部分が2度塗り目の箇所

んでヒートガン410度で浸透させます



やってみた感じ
・1度塗ってヒートガン2度塗ってヒートガンが良さ気
・オイルスキンぽくなりましたが防水性は…生地によりそ

来週オランダ軍シェラフカバーにも実施予定\(^o^)/

次にダイロンで



※HP抜粋

フェイクファーとダイソートールチェアカバー染めてみたが染まらず(ややフェイクファーの裏はほんのり色づき皮っぽくはなったかな?)



よーやく肩も良くなってきた!そろ2チャリかSurfingか行きたいが…

まずは来週の火入れテストだな


  
  • LINEで送る


Posted by のりたん at 08:58Comments(0)DIYGearGEARTentChair